肩書きだけで生きてる人はつまらない
只今、23:00なり
現在、家におります。
最近、写真を撮りに行こうという気が中々、起きず、写真の追加は無し
もうすぐ紫陽花の季節だけれど、それまでに何か撮りに行けたら良いのだけれど…
会社の後輩が少しカメラに興味を持っているせいか、数人でカメラ談義してた
昨今はミラーレス全盛期なのか、小さくても性能が良い
話していて、少し興味が湧いたので、先日、量販店に行って、少し手に取ってみた
小さくて軽いのと、私が持ってる一眼レフよりも扱いやすそうな感じがした
まぁ、流石に即買いはしないけれど、今以上に自分の内面を表現するのには新しいモノで撮ってみても良いかもしれないなと感じた
表題の件は追記にします。
土曜日にママさんバレーの練習に参加(2回目)
参加されてる皆さんが気さくなので、輪に入りやすい
それにありのままの自分でいようと決めていたので、構えずに接する私の態度にも好感を持って頂いたみたい
練習が終わって、リーダーらしい方から「来週もぜひ」とお声がかかり、嬉しかったな
段々と人と接する機会が減ってきている今、コミュニティに参加する機会は十分に活かしていけると良いなー
週に2回の運動は少し動き過ぎなのかもと思う一面はありつつ、意外と回復が早くなっているような気がする
水曜と土曜なので、中2、3日は空いているけれど、思ったよりも体力の回復が早い
練習時間は大体、2時間〜3時間だけなのだけれど、全力で動くので、体力の消耗は激しいのです
でも、自分の身体が思ったように動くのを実感してきているので、このまましばらく継続してみよう。
きっと、ここ数年、欠けているように感じていた何かが多分見つかる気がするから。
さて…慌ただしい日常がまた戻ってきた
今週もめっちゃ慌ただしい
八方美人で優柔不断な部長様に振り回されながらも、何とか対処せねばならないことが山積み。
少し年季の入ったおじさんから語気荒めにこんなことを言われた
「部長がこんなに何でもかんでも抱えてちゃダメだろ。もっとお前ら部下が動かなきゃ💢」
ただ、そもそも、勝手に変な方向に突き進んでいるのが部長様なんだけれど…
おじさん的には「部長」=偉い人のようなので、説明や釈明など、何を言っても無駄
なので、私は自分がやっていることの正当性を訴えるのではなく、その先を封じる作戦でいこうと思う
肩書きだけで生きてる人は魅力的じゃないし、未来はないと思う
そんな肩書きなんていつかは無くなるし、なくなった途端、周囲から人がいなくなるのはよく聞く話。
そんな人生はつまらない
自分の価値を高めるのは自分次第。
縁と運の要素もあるけれど…前の部長様曰く、それも実力のうちなのだそうだ
「誰かが必ずみている」
だからこそ、どんな時も誠実な対応を心がけてる
それが相手の期待に沿わなかったとしても最低限のレベルをクリアするように。
でも、世の中には肩書き持っている人=偉い人と感じている人がいるのも事実
もちろん、そういう考えを否定するつもりはない
私はそういう肩書きで生きる人になりたくないだけの話。
なりたい自分にどれだけ近づけられるか、ただ、それだけの話。
さて…少し長めに眠れるといいな
現在、家におります。
最近、写真を撮りに行こうという気が中々、起きず、写真の追加は無し
もうすぐ紫陽花の季節だけれど、それまでに何か撮りに行けたら良いのだけれど…
会社の後輩が少しカメラに興味を持っているせいか、数人でカメラ談義してた
昨今はミラーレス全盛期なのか、小さくても性能が良い
話していて、少し興味が湧いたので、先日、量販店に行って、少し手に取ってみた
小さくて軽いのと、私が持ってる一眼レフよりも扱いやすそうな感じがした
まぁ、流石に即買いはしないけれど、今以上に自分の内面を表現するのには新しいモノで撮ってみても良いかもしれないなと感じた
表題の件は追記にします。
土曜日にママさんバレーの練習に参加(2回目)
参加されてる皆さんが気さくなので、輪に入りやすい
それにありのままの自分でいようと決めていたので、構えずに接する私の態度にも好感を持って頂いたみたい
練習が終わって、リーダーらしい方から「来週もぜひ」とお声がかかり、嬉しかったな
段々と人と接する機会が減ってきている今、コミュニティに参加する機会は十分に活かしていけると良いなー
週に2回の運動は少し動き過ぎなのかもと思う一面はありつつ、意外と回復が早くなっているような気がする
水曜と土曜なので、中2、3日は空いているけれど、思ったよりも体力の回復が早い
練習時間は大体、2時間〜3時間だけなのだけれど、全力で動くので、体力の消耗は激しいのです
でも、自分の身体が思ったように動くのを実感してきているので、このまましばらく継続してみよう。
きっと、ここ数年、欠けているように感じていた何かが多分見つかる気がするから。
さて…慌ただしい日常がまた戻ってきた
今週もめっちゃ慌ただしい
八方美人で優柔不断な部長様に振り回されながらも、何とか対処せねばならないことが山積み。
少し年季の入ったおじさんから語気荒めにこんなことを言われた
「部長がこんなに何でもかんでも抱えてちゃダメだろ。もっとお前ら部下が動かなきゃ💢」
ただ、そもそも、勝手に変な方向に突き進んでいるのが部長様なんだけれど…
おじさん的には「部長」=偉い人のようなので、説明や釈明など、何を言っても無駄
なので、私は自分がやっていることの正当性を訴えるのではなく、その先を封じる作戦でいこうと思う
肩書きだけで生きてる人は魅力的じゃないし、未来はないと思う
そんな肩書きなんていつかは無くなるし、なくなった途端、周囲から人がいなくなるのはよく聞く話。
そんな人生はつまらない
自分の価値を高めるのは自分次第。
縁と運の要素もあるけれど…前の部長様曰く、それも実力のうちなのだそうだ
「誰かが必ずみている」
だからこそ、どんな時も誠実な対応を心がけてる
それが相手の期待に沿わなかったとしても最低限のレベルをクリアするように。
でも、世の中には肩書き持っている人=偉い人と感じている人がいるのも事実
もちろん、そういう考えを否定するつもりはない
私はそういう肩書きで生きる人になりたくないだけの話。
なりたい自分にどれだけ近づけられるか、ただ、それだけの話。
さて…少し長めに眠れるといいな
スポンサーサイト