選択肢
只今、21:30なり
現在、家におります。
まずは風景写真から



写真は前回の記事の続き。
この週末は写真でも撮れるかと思っていたのだけれど、バテて眠っていたのと、被写体が無かった…
予想通り、かなり慌ただしい
そして、明日から1週間が一番ヤバそう…
少しはストレス発散しておきたかったのだけれど、そんな元気も無く…
今日は明日に備えて、仕事してたのが実態(泣
表題の件は追記にします
最近、時々、思う
醜い社内政治に巻き込まれ、メンタル的に色々とやられている日々が続いているのだけれど、何故か、諦めてない自分がいるのは、何故なんだろう?
「長い物には巻かれろ」という部長様
直接、言葉で表現されたわけじゃないけど、言動がそう物語ってる
これまでみんなで築き上げてきた信用も信頼を失っても、自分の対面しか気にしてないらしい
(いや、正確にいうと、そういう状況にあるのも認識されていないようだ…)
そんな状況にあって、これから先に待ち受けるであろうたくさんの困難を想像すると、気が滅入る
私は石橋を叩いて壊すくらい慎重なタイプだし、どちらかというと自分に厳しいタイプ
これは以前、セラピストからも言われていたっけな…
「ラスカルっは自分に厳しすぎるのよ、自分を認めてあげなさい…」と。
でも、みんなで崖に向かって歩いている事に気づいているのに、足取りを止められないもどかしさがとても苦しい
自分に出来る事は何なのか?
自分は最善を尽くしているのか?
幼い頃から自分に厳しく他人に優しくと教え込まれてきた
それは悪いことではなくて、良いことではある
ただ、自分が壊れるくらい、自分に厳しくしちゃいけないな
ただ、やはり「何故、諦めないのか」が自分でもわからなくて不思議だ(笑
本音としては、笑い事ではないのだけれど、こういう時、考え続けるのは良くないので、表情を和らげる努力をすることにしてる
これまでしてきた事の否定になるから?
誰かから後ろ指刺されるから?
一人になってしまうから?
何だか、どれも違う気がする
単純に頑固者なだけなんだろうけれど、頑固にも程がある(苦笑
例えて言うならば、単純に美しいか醜いか、どちらかを選べと言われれば、それが険しい道であっても美しい方の選択肢を選ぶだろう
もちろん、醜い方の選択肢もある
楽が出来るし、責任を負わなくていいし、何より言われたことだけしていればいいのだから
ただ、私はそういうのがイヤなんだな
自分一人だけが被害を被るなら、まだ我慢はするけれど、今、置かれている状況は一人の問題じゃないから
イヤという考えも的確ではないかもしれない
そこまでして「何を大切にしたいのか?」という問いが適切なのかも。
うん、多分、その問いがピタリ当てはまる
「ラスカルっは○○さんのシンパだからね」
前の部長様に共感していた私をそう呼ぶ人がいる
なるほど…シンパとは恐れ入ったな
これを言った人は変な意味で言葉を使う人では無いので、捻じ曲がった解釈はしていないけど、「シンパ」とは、良い意味でも悪い意味でも捉えられるので、ちょっとした気づきになった
そう、多分、私は自分の中の正しさを壊すことが怖いのだろうな
自分を信じることが出来なくなった人間は脆い
何が正しくて何が良くないことなのか、自分で考えることもせず、全てを他者に委ねる人生なんてつまらない
多分、そうなりたくないから足掻いているんだろうな
でも、これは別におかしい話ではないと思う
結局のところ、欲張りなだけなのかもしれないけれど、道を選べるとしたら、自ら選びたいのが本音
選択肢が一つしかなくても、最低限の抵抗はする。攻撃と防御は同時に。
そして、何をするにも最後は自分で決めたことならば、腹落ちするから。
っと、ついついダラダラと書いてしまったけれど、何だか気持ちがスッとした
さて…
明日からの激務に備えて、早めに休もう
現在、家におります。
まずは風景写真から



写真は前回の記事の続き。
この週末は写真でも撮れるかと思っていたのだけれど、バテて眠っていたのと、被写体が無かった…
予想通り、かなり慌ただしい
そして、明日から1週間が一番ヤバそう…
少しはストレス発散しておきたかったのだけれど、そんな元気も無く…
今日は明日に備えて、仕事してたのが実態(泣
表題の件は追記にします
最近、時々、思う
醜い社内政治に巻き込まれ、メンタル的に色々とやられている日々が続いているのだけれど、何故か、諦めてない自分がいるのは、何故なんだろう?
「長い物には巻かれろ」という部長様
直接、言葉で表現されたわけじゃないけど、言動がそう物語ってる
これまでみんなで築き上げてきた信用も信頼を失っても、自分の対面しか気にしてないらしい
(いや、正確にいうと、そういう状況にあるのも認識されていないようだ…)
そんな状況にあって、これから先に待ち受けるであろうたくさんの困難を想像すると、気が滅入る
私は石橋を叩いて壊すくらい慎重なタイプだし、どちらかというと自分に厳しいタイプ
これは以前、セラピストからも言われていたっけな…
「ラスカルっは自分に厳しすぎるのよ、自分を認めてあげなさい…」と。
でも、みんなで崖に向かって歩いている事に気づいているのに、足取りを止められないもどかしさがとても苦しい
自分に出来る事は何なのか?
自分は最善を尽くしているのか?
幼い頃から自分に厳しく他人に優しくと教え込まれてきた
それは悪いことではなくて、良いことではある
ただ、自分が壊れるくらい、自分に厳しくしちゃいけないな
ただ、やはり「何故、諦めないのか」が自分でもわからなくて不思議だ(笑
本音としては、笑い事ではないのだけれど、こういう時、考え続けるのは良くないので、表情を和らげる努力をすることにしてる
これまでしてきた事の否定になるから?
誰かから後ろ指刺されるから?
一人になってしまうから?
何だか、どれも違う気がする
単純に頑固者なだけなんだろうけれど、頑固にも程がある(苦笑
例えて言うならば、単純に美しいか醜いか、どちらかを選べと言われれば、それが険しい道であっても美しい方の選択肢を選ぶだろう
もちろん、醜い方の選択肢もある
楽が出来るし、責任を負わなくていいし、何より言われたことだけしていればいいのだから
ただ、私はそういうのがイヤなんだな
自分一人だけが被害を被るなら、まだ我慢はするけれど、今、置かれている状況は一人の問題じゃないから
イヤという考えも的確ではないかもしれない
そこまでして「何を大切にしたいのか?」という問いが適切なのかも。
うん、多分、その問いがピタリ当てはまる
「ラスカルっは○○さんのシンパだからね」
前の部長様に共感していた私をそう呼ぶ人がいる
なるほど…シンパとは恐れ入ったな
これを言った人は変な意味で言葉を使う人では無いので、捻じ曲がった解釈はしていないけど、「シンパ」とは、良い意味でも悪い意味でも捉えられるので、ちょっとした気づきになった
そう、多分、私は自分の中の正しさを壊すことが怖いのだろうな
自分を信じることが出来なくなった人間は脆い
何が正しくて何が良くないことなのか、自分で考えることもせず、全てを他者に委ねる人生なんてつまらない
多分、そうなりたくないから足掻いているんだろうな
でも、これは別におかしい話ではないと思う
結局のところ、欲張りなだけなのかもしれないけれど、道を選べるとしたら、自ら選びたいのが本音
選択肢が一つしかなくても、最低限の抵抗はする。攻撃と防御は同時に。
そして、何をするにも最後は自分で決めたことならば、腹落ちするから。
っと、ついついダラダラと書いてしまったけれど、何だか気持ちがスッとした
さて…
明日からの激務に備えて、早めに休もう
- 関連記事
-
- 独り言
- 選択肢
- 世代間のギャップの埋め方
スポンサーサイト