今の私を形作るもの
只今、18:40なり
現在、四ッ谷のタリーズにおります
まずは追加の風景です

Morning

Morning

Morning

Morning
今日はヒマじゃないけれど、バタバタしてた
お盆明けなので、まだエンジンはかかってないけれど、少しずつ調子は上がってきている気がする
表題の件は追記にします
お盆明けで気持ちがリフレッシュ出来たせいか、何だか心が軽い
まぁ、いいんじゃね?的な気分が意外と心地よい
今日は大事なカウンセリングの日
ぼんやりと覚えていたのだけれど、案の定、忘れてしまってた
大幅に遅れたけれど、カウンセリングには行ってきた
久々に見るセラピストは元気そうだけれど、少し疲れているように見えた
自分が正常か異常なのかは関係ない
その境は曖昧なものだし、基準はあって無いようなものだから
「調子はどう?」
と聞かれて
「堕ちてないですね」
と答えるのはいつも通り
もちろん見栄を張ってるつもりも無いし、ありのままの自分を振り返って、そう思う
堕ちるという感覚が薄れてから、かなり経過してる
色々とゴタついてる状況においても、不思議と何とかなると思ってる
まぁ、言葉を変えれば、能天気なのか(苦笑
でも、多少は楽観的な感覚が自分の中にあるというのは、心地よい
考えてもしょうがないことだし、その時に考えればいいだけ
足掻こうともなるようにしかならない
諦めではなく、自分がしたいと思う行動をしている限り、自分はこの状態を保てる
そんな気がする
もちろん、「保つ」という言葉は適切じゃないかもしれない
決して保守的な意味では捉えていない
変え続けていかないとつまらないと思うから
刺激の無い生活はつまらない
堂々と生きよう
何も怖れることは無いから
恐れながら生きるなんてつまらない
時には楽しいかつまらないかで物事を推し量ることもいいかもしれない
ふとそんな風に感じてる今日この頃
そしてもう一つだけ感じたこと
自分がしたいことの判断を他人に委ねるのは止めよう
自分がしたいと思って悩んで、他人に意見を求めることはある
それでも他人の意見はあくまで参考にしかならない
最終的に決めるのは自分自身
もちろん仕事上は権限のある人に判断をしてもらわないといけないので、別の話
ただ、自分がしたいと思うことのイメージが無いまま、他人に意見を求めても、結局は自分に返ってくる
「で、結局、君は何がしたいの?」と。
その時に自分に素直になれるかどうか
ひねた考えを持っていたならば、それを認め、他人の意見を受け入れられるか
自分の意見が正しいと思うならば、それをやり切るだけの信念があるか
堅苦しく考えすぎる性格なので、ついついむつかしい言葉になってしまうけれど、心地よくあるためにはどうしたらいいのか
ただ、その一点に尽きる
そんな気がする
表題とあってない内容になってしまったけれど、どうも表題から先に書くのは苦手だな(苦笑
まぁ、私自身は曖昧な存在だから
形があるようで無いもの
その曖昧さを受け入れることも今は必要
そしてきっとこれからの10年を過ごすにはモノの見方を色々と変えながら生きることも求められる
そんな気がする
また、明日の朝、朝焼けが観れたら嬉しい
現在、四ッ谷のタリーズにおります
まずは追加の風景です

Morning

Morning

Morning

Morning
今日はヒマじゃないけれど、バタバタしてた
お盆明けなので、まだエンジンはかかってないけれど、少しずつ調子は上がってきている気がする
表題の件は追記にします
お盆明けで気持ちがリフレッシュ出来たせいか、何だか心が軽い
まぁ、いいんじゃね?的な気分が意外と心地よい
今日は大事なカウンセリングの日
ぼんやりと覚えていたのだけれど、案の定、忘れてしまってた
大幅に遅れたけれど、カウンセリングには行ってきた
久々に見るセラピストは元気そうだけれど、少し疲れているように見えた
自分が正常か異常なのかは関係ない
その境は曖昧なものだし、基準はあって無いようなものだから
「調子はどう?」
と聞かれて
「堕ちてないですね」
と答えるのはいつも通り
もちろん見栄を張ってるつもりも無いし、ありのままの自分を振り返って、そう思う
堕ちるという感覚が薄れてから、かなり経過してる
色々とゴタついてる状況においても、不思議と何とかなると思ってる
まぁ、言葉を変えれば、能天気なのか(苦笑
でも、多少は楽観的な感覚が自分の中にあるというのは、心地よい
考えてもしょうがないことだし、その時に考えればいいだけ
足掻こうともなるようにしかならない
諦めではなく、自分がしたいと思う行動をしている限り、自分はこの状態を保てる
そんな気がする
もちろん、「保つ」という言葉は適切じゃないかもしれない
決して保守的な意味では捉えていない
変え続けていかないとつまらないと思うから
刺激の無い生活はつまらない
堂々と生きよう
何も怖れることは無いから
恐れながら生きるなんてつまらない
時には楽しいかつまらないかで物事を推し量ることもいいかもしれない
ふとそんな風に感じてる今日この頃
そしてもう一つだけ感じたこと
自分がしたいことの判断を他人に委ねるのは止めよう
自分がしたいと思って悩んで、他人に意見を求めることはある
それでも他人の意見はあくまで参考にしかならない
最終的に決めるのは自分自身
もちろん仕事上は権限のある人に判断をしてもらわないといけないので、別の話
ただ、自分がしたいと思うことのイメージが無いまま、他人に意見を求めても、結局は自分に返ってくる
「で、結局、君は何がしたいの?」と。
その時に自分に素直になれるかどうか
ひねた考えを持っていたならば、それを認め、他人の意見を受け入れられるか
自分の意見が正しいと思うならば、それをやり切るだけの信念があるか
堅苦しく考えすぎる性格なので、ついついむつかしい言葉になってしまうけれど、心地よくあるためにはどうしたらいいのか
ただ、その一点に尽きる
そんな気がする
表題とあってない内容になってしまったけれど、どうも表題から先に書くのは苦手だな(苦笑
まぁ、私自身は曖昧な存在だから
形があるようで無いもの
その曖昧さを受け入れることも今は必要
そしてきっとこれからの10年を過ごすにはモノの見方を色々と変えながら生きることも求められる
そんな気がする
また、明日の朝、朝焼けが観れたら嬉しい
- 関連記事
-
- GoodMorning.
- 今の私を形作るもの
- GoodMorning.
スポンサーサイト