只今、14:30也…日比谷公園でのほほん族
の仲間入りをし、かなりぼおぉっとしていました私はうつ病…うつ病になりかけている頃(ちょうど一年前)、
私は些細なミスを繰り返し、自分でも「かなりヤバイな」という状況に陥っていました。でも、当然、どうすることも出来ず、一人で悶々と悩んでいました。
もちろん、先輩の多少のフォローはあったのですが、基本的には個人の責任が強く言われる部署なので、私の直属の先輩のフォローもかなりいいかげん
もっと工夫すれば、いい成果が出るのではないか?
何故、こんなミスをしてしまったのだろう…
私は人には言うくせに自分では出来ていない最低の人間だ…などと自分を責めてばかりいました…
そして眠れない日々がずっと続いていました。
そんな事を思い出しながら、ベンチでずっと座っていました…
うつ病は「心の風邪」だと言われるけれど…
もっと根が深いものなのだと…
今、休職して11ヶ月が経とうとしています。
ほぼ一年間、休んだ事になります。
人生でこんなに何もしない日々が続いたのは初めてです
学生の頃には試験というものがありましたが、この一年間、なーんの枷も無く、ただ、のうのうと暮らす日々…
もちろん、精神的に不安定な時期もありました
そして、そんな自分だった頃の記憶をわすれかけている自分が時々居ます。
でも、決して忘れないでしょう…
あの目の前が灰色で何も考えられず、息をするのさえ、苦痛に感じていた日々があった事だけは。もうすぐ復職しようという中、それは不安となってのしかかってくる事もあります
ちょうど半年前、戻れるかな…と焦った時がそうでした
でも、今はそんな不安はあまり感じていません。
何ででしょうね…自分でもよくわかりません。
それだけ、充電されてきたのかな。
それは今日、太陽に当たってかなり体調がいいせいかもしれません。
お日様は偉大ですね…
多分、明日の診察で主治医と相談することになると思いますが、会社に戻ろうと思います。
また、あの戦場に戻ろうと思います
この安穏とした生活から、また忙しい毎日に…
もちろん、主治医に診断書をもらってから産業医との面談があるので、1ヶ月はかかってしまう事でしょう。
だから、明日の診察か、その次の診察で診断書をもらって総務へ出そうと考えています。
その相談を明日、主治医にしようと思っています
今日、日比谷公園でベンチに座りながら、会社の事を考えていました
どんな風に働いていたか、どんな会話をしていたか…
あまり思いだせるモノもありませんでしたが…
このブログでは敢えて私の部署を戦場として書いてます。
「戦場って何じゃい?どこも同じでしょ!」っという方、そうですね。
みんな忙しいのです
特にメールなどの手段が発達し、情報をやりとりするスピードが格段にあがって、早い対応が求められる事になってきた、ここ数年は…ね
そんな中、自分のペースを保てるかどうかは正直、自信なんてありません
そんな自信があったら、うつ病になってないでしょうから…
でも、またあの灰色の世界には戻りたくはない
だから、自分のスピードは自分で管理しないと…
そう思う自分が居ます
決して、加速する必要は無いのだ…と言い聞かせる自分が居ます
そんな自分が居るからこそ、戻れるかなと考えています
そして、居るだけでも仕事になる…
私が居る部署はそんなところです
決して暇な時間は無い…
カウンセリングを受けに会社に行った際に会社の中でも気が許せて、尊敬する数少ない先輩から、かつて言われた事があります
「お前は居るだけでもいいから。いつでも戻って来い。一年くらい休め
」その頃は気休めとしか思っていませんでしたが、今となっては何となくわかります
私の世代は中堅社員だし、それまでの成果を認めてくれていたのだなぁと。一つの事を言われたら、5,6個は成果を出そうと頑張ってしまう自分をよく知っている先輩だからこそ、言ってくれた台詞なのだと…
けれど、戻った当初から全開で飛ばすことは出来ないから…
戻って一年くらいは出来る限り、自分でペースを保とうと思っています
上司が作成してくれる事となっていた復職プログラムはまだ来ていません。
上司もかなり忙しいみたいなので…
その代わり、明日、診察が終わったら、上司と雑談してくる予定です。
何か「自分で書いてみる?」なーんて言われそうな気もしない事もないけどね
さて、長くなってしまったので、日比谷公園の穏やかな風景は追記にします
more...
theme : 日記
genre : 日記