不安要素
で、立川に来ております...レンタル返しがあったもので...
これからバレーボールに向かうわけなのですが、何だかゾワゾワしているのです。
不安感が高まっています。
自分のウツの要因にも関係するので、書いておきたくて、VELOCEでコーヒー飲みながらブログ更新です。
何故、不安感があるのか...
私はバレーボールが大好き...それはホント。
もう23年間も続けていれば、ライフワークの一つになってると言ってもいいくらい

でも、今日は不安なのです

私はサブコーチとして、今のチームに居ます。
本来のコーチは今日は都合があって、お休み...
こういう場合、コーチとしての役割は私に一任となります。
大抵、こういう場合「何しようかなぁ」と毎回、悩んでしまうんですよね

いつも通りのメニューをこなせばいいのですが、いつも必ず全員が集まるというわけでもない。
事前連絡はあるものの、どこのポジションの人が今日は居ないのか、当日にならないと正確には、わからない。
まぁ、趣味の範囲ですから、こういうのもしょうがない。
でも、私の不安はそこにあるわけではなく、重く考えすぎてしまうんですよね。
自分に一任されているとはいえ、うまくやれるだろうか...
チーム練習が出来るほど、人が集まればいいけど、集まらなかったら、どんな練習をしようか...
私は幼い頃から、完全なモノを求められるように育てられてきました。
テストで90点取っても「次こそは100点目指そうね!」
与えられる限りの中で最高のものを目指すように意識づけられてきた結果、さらに上、もっと上...と自分で首を絞めてきたわけです。
それが悪いとは言いません。
育ててもらった両親には感謝してます

どんなに逆境でも、不正する事無く、生きる背中を見せてきた親父を私は尊敬してますから

まぁ、いわゆる真面目に育ってきたんですね。
だから、自分を許すことが中々できません。
きっと、今日はそんな自分がいるんです。
たかがバレーの練習じゃないか...
そんな状態でちゃんとした練習できなくても、その中で出来る限りの事が出来ればOKなんじゃないの?って言われても、「その通り」としか言いようがないんですけどね

自分がそれに満足出来るかどうか、コーチとしての役割を果たせるかどうか...
そこに不安を抱えている...
カウンセラーから前回、言われました。
「完全を求めなくてもいいのではないの?」
50%でも出来ればOKという自分、出来る限りをした自分を許してあげないと...
それが出来ないといつかまた酷いウツ状態になると思っています。
書いてて、少し気分が楽になりました。
たぶん、不安のタネは当たり
今日は肩の力を抜いていこう。
いつも通りでいい。
いるメンバーで出来ることをすればいい。
わからなければ、みんなに聞けばいい。
それが私に出来ることだから...
さて、追加の風景です。

↑獲物1

↑獲物2

↑獲物3

↑獲物4
晴れてたかと思ったら、曇りですねー。
きっと天気も関係してるな、こりゃ...
獲物3,4は朝のトリさんたちです...
獲物3のトリさんは1匹で寂しそうでしたが...

さて、少し頭が整理できたところでそろそろ、バレーに行かねば。。。
余裕があれば、また帰ってから更新しますね