活力

でも、カミサンの買い物には、もちろん一緒に行きましたよ

だって、安売りしてるんだもーん

持ってあげないとねー
さて、今日の東京は曇り。。。
雨は止んだみたい。
っということで少し早めにバレーボールの練習に行くべく、家を出てきました。
まぁ、ブログも更新しておきたかったしね

さて、まずは今日の風景です。

↑獲物1

↑獲物2

↑獲物3

↑獲物4

↑獲物5

↑獲物6

↑獲物7
獲物1~4は近くの川原の風景ですが、ちょいびっくりしたのが、やはり獲物4

こんなところにもの捨てるなーっ

一体、どこから流れてきたのか。。。
昨日の雨の酷さを垣間見た瞬間です

風も少し強いので、トリさん達もちょい寒そうです。
さて、鬱病になる前の私は本が好きでよく読んでました。
会社の行き帰りに、単行本一冊くらいは軽く読めてましたね…
でも、今は1日で30ページ読めれば、大したもんです

速読してた記憶は無いのですが、読む力は衰えたなーっと思ってます。
でも、図書館から借りてきた本はたくさんあるし…ね。
そんな中、自分で購入した本で最近、読んでいる本があるので、紹介します。
女性向けに書かれているような内容ですが、男性の私でも、なるほどねと思わせる内容にあふれています。
それに、この本は健常者向けに書かれていると思いますが、時には鬱病の患者に多そうな考え方(例えば、自分は甘えているという捉われ方)からの脱出方法が書かれているような気がします。
それをインディ、ウェンディという言葉で表現されてます。
もし、「自分は駄目なヤツだ…」とずっと考えている方がいらしたら、ぜひ一読をお勧めします

こんな考え方もあるのだ。。。という事をぜひ知って欲しいと思います。
だまされたと思って、読んでみてください

まだ私も20ページくらいしか読めていませんが、自分の考え方の幅が少しでも広がるような気がしています。
もちろん、時間がかかっても読破します。
(別に私は勝間和代さんの信者では無いですが、色んな考えを知るのは良いことだと思っているので…)
さて、もうすこししたら、バレーボールだ!
今日は寒いけど、みんな来るかなぁ…
前にも紹介したけど、今、ちょうどipodから流れている曲
「I am a father」 by 浜田省吾を紹介します。
私も一児のパパです。
自分の子が大人になった時に、胸を張って日本人であること、私の子供であることを自慢できるような人間になりたい…そう思いながら、聴いています。
そして、私のブログを読んでいる中高生の方、私の子供がやはり大きくなった頃には、貴方達はもう立派な大人なのです。
いい社会にするのも悪い社会にするのも、自分次第です。
私は私で出来るだけの分、いい社会にしたいと思ってます。
精神的な病を抱えた人も健常者もいい社会にしたいという気持ちは一緒だと思うので、大人になって余裕が出てきた頃に、もう一度、自分を振り返ってみて欲しい。。。そう願っています。